Facebook
Twitter
RSS
全文完全対照版 老子コンプリート 野中根太郎 訳

第76回

戒強第七十六

2019.03.26更新

読了時間

日本人の精神世界に多大な影響を与えた東洋哲学の古典『老子』。万物の根源「道」を知れば「幸せ」が見えてくる。現代の感覚で読める超訳と、原文・読み下し文を対照させたオールインワン。
「もくじ」はこちら

戒強第七十六

76 強くて大きいものは下位にある

【現代語訳】

人は生きている間は柔らかくて弱々しいが、死んでしまうと堅くこわばる。草や木など万物すべては生きている間は柔らかくて弱々しそうだが、死んでしまうと枯れてかさかさになってしまう。
だから堅くて強いものは死の仲間であり、柔らかくて弱々しいものは生の仲間である。
そうであるから軍は強いとかえって勝てず、木も強いとかえって折れてしまう。物事はすべて強くて大きいものが下位にあって、柔らかくて弱いものが上位にある。

【読み下し文】

人(ひと)の生(い)くるや(※)柔弱(じゅうじゃく)、其(そ)の死(し)するや堅強(けんきょう)。万物草木(ばんぶつそうもく)(※)の生(い)くるや柔脆(じゅうぜい)、其(そ)の死(し)するや枯槁(ここう)(※)。
故(ゆえ)に堅強(けんきょう)なる者(もの)は死(し)の徒(と)、柔弱(じゅうじゃく)なる者(もの)は生(せい)の徒(と)。
是(ここ)を以(もっ)て兵(へい)(※)強(つよ)ければ則(すなわ)ち勝(か)たず、木(き)強(つよ)ければ則(すなわ)ち折(お)る(※)。強大(きょうだい)なるは下(しも)に処(お)り、柔弱(じゃくな)るは上(かみ)に処(お)る。

  • (※)人の生くるや……原文は「人之生也」であって、これを「人の生まるるや」と読み、「人が生まれたとき」と解する説もある。どちらとも読めるし、どちらとも解することができる。
  • (※)万物草木……「万物」を省く説もある。
  • (※)枯槁……枯れてかさかさになること。
  • (※)兵……本書では軍と解したが、これを武器と解する説もある。
  • (※)折る……原文は「木強則折」だが、これを「木強則共」とする説もある。そして「共」を「供」の借字とする説がある。そうすると意味は「木は強いとかえって切られて使われる」などとなる。

【原文】

戒強第七十六

人之生也柔弱、其死也堅強。萬物草木之生也柔脆、其死也枯槁。
故堅強者死之徒、柔弱者生之徒。
是以兵強則不勝、木強則折。強大處下、柔弱處上。

「目次」はこちら


【単行本好評発売中!】

この本を購入する
シェア

Share

感想を書く感想を書く

※コメントは承認制となっておりますので、反映されるまでに時間がかかります。

著者

野中 根太郎

早稲田大学卒。海外ビジネスに携わった後、翻訳や出版企画に関わる。海外に進出し、日本および日本人が外国人から尊敬され、その文化が絶賛されているという実感を得たことをきっかけに、日本人に影響を与えつづけてきた古典の研究を更に深掘りし、出版企画を行うようになる。近年では古典を題材にした著作の企画・プロデュースを手がけ、様々な著者とタイアップして数々のベストセラーを世に送り出している。著書に『超訳 孫子の兵法』『吉田松陰の名言100-変わる力 変える力のつくり方』(共にアイバス出版)、『真田幸村 逆転の決断術─相手の心を動かす「義」の思考方法』『全文完全対照版 論語コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 孫子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 老子コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』『全文完全対照版 菜根譚コンプリート 本質を捉える「一文超訳」+現代語訳・書き下し文・原文』(以上、誠文堂新光社)などがある。

矢印